人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フォードF-1トラック到着

SA乗ってますか?
だいぶ片付けが進んだので、ICHIのお話。
フォードF-1トラック到着_e0406102_16273565.jpg














3月にローダーで、車検2年付きでやってきました。
大宮栗橋線が、R66になったみたい。
テスタロッサを手に入れた時の数倍、嬉しい。
フォードF-1トラック到着_e0406102_16291942.jpg














到着と同時に燃料が出なくなり、キャブのOH。
詰まりまくっていた。
これでよく車検を取ったもんです。
持ってきた奴も、置いたら何も語らずに引き上げていった。
こういう事でしたか。
フォードF-1トラック到着_e0406102_16312838.jpg














まだ、アイドリングが落ち着かないので、いろいろ調べていると、突然爆発。
フォードF-1トラック到着_e0406102_16331695.jpg














そこら中にOILが飛び散る。
ポイントなので、抵抗値が合わないとこうなる。
抵抗を追加してコイルを変えて解決。
マフラーもデッカイ、溶接できない穴が5か所。
とりあえず、テープで、補修して、いらないところはぶった切る。
フォードF-1トラック到着_e0406102_16352482.jpg














到着当日で、このスーパーPLAY。
10年乗っていたらしく、調子よく車検も通したという話でしたが、まあこんなもんでしょう。
きっちり覚悟はしていたので、問題はない。
ボディーは、錆、穴、ハゲだらけ。
グリルも本当はメッキだが、ここだけは、いい感じで錆びている。
ここだけはお気に入り。
ま、どんなポンコツでもJACKYにかかれば、朝飯前。
それにしても、ギア駆動のフラットヘッドのレスポンスは、ぺリと変わらない。
回転は、5000ほどなので、そこは全く違うが、あの小っちゃいキャブで、レーシングカーのようなピックアップ。
もうたまらない、早くバラしたい。



# by JACKPOT6974 | 2019-06-04 17:01

Mr.2ロータリー

SA乗ってますか?
いよいよ暑くなってきました。
JACKYは、片づけに追われています。
最後から2番目の片づけ。
ミスター2のENG降ろし、そして捨てる。
Mr.2ロータリー_e0406102_15190392.jpg














ボディーが年式違いで、公認が取れなかった。
ボディーを変えないといけないので、降ろして捨てることに。
Mr.2ロータリー_e0406102_15231036.jpg














横置きは、下におろすので、ウンコのように生まれる。
Mr.2ロータリー_e0406102_15251325.jpg














世界に一つだけのウンコ。
降りたので、早速解体やに引き取ってもらった。
ミスター2のREなんて人気なさそうなので、もうやめにしよう。
せっかくポン付け研究しましたが、あっけ無くおしまい。
Mr.2ロータリー_e0406102_15295016.jpg














だいぶ片付いたので、MOSSANとJACKYを並べ替え。
MOSSANは、最高の出来で、ENGが掛かっているかどうかも解らないほど静か。
Mr.2ロータリー_e0406102_15342659.jpg














ICHIに手作りのマスコットを装着。
Mr.2ロータリー_e0406102_15355326.jpg














バンパーに看板を入れてみた。
新しいブログも、だいぶ慣れてきた。
まだBOOBOO言うほど、余裕はない。

# by JACKPOT6974 | 2019-06-03 15:45

また出たBOOROCK

半年のご無沙汰、JACKYです。
また、BOOBOO言うBOOROCKの再開です。
老い先短いので、適度にやっていきます。
相変わらず、超マニアックネタなので、普通に生きている方々には、無縁なブログです。
さあ、始めます、ブランニューBOOROCK。

SA乗ってますか?
初回は、新しい相棒のご紹介。
名前は、ICHI。
1948年式、フォードF-1トラック。
JACKPOTも、そろそろ30年になろうとしていますが、始めた頃、パンプキンのバンを知り合いが持っていて、痺れました。
トラック大好きの、JACKYには衝撃の車でした。
あれから何台もトラックを乗り継ぎ、時には売り物を見に行ったりで、やっと出会うことができた。
同じようなものも何度か見ましたが、この239FLATHEADを積んでいる車はいませんでした。
このフォード博士が作ったサイドバルブじゃないと意味がない。
ついに雪深い山梨の山奥に発見。
案の定、塩害で錆、穴だらけの酷い状態でしたが、もう、夢に出てきてどうにもならない。
治すことには、何の不安もありませんが、ちょっと手に入れるのに四苦八苦しました。
2018年の11月に発見してから、4か月かかりました。

また出たBOOROCK_e0406102_09424523.jpg














この画像は、現在ですから、少し走るようになった絵です。
見てください、この比類なきフォルム。
子供が描いた絵のようです。
これから、皆さんと出かけるときは、ICHIでサポートします。
じきに峠も走れるようになります。
くたばる迄の、JACKYのライフワークですので、ノンビリ付き合っていきます。
もう、老人なので、これを機に、スピード、ぺリ、単車は卒業したいと思います。
貴重な治療状況なんかをアップしていきますので、F仲間は、参考にしてください。
もちろん、SAのPLAY内容も、アップします。
システムが違うので、しどろもどろの初回になりました。
次からはも少し画像を入れますね。
それでは今後ともよろしく。


# by JACKPOT6974 | 2019-06-02 10:41